回数・年 |
氏名 |
受賞時所属 |
受賞論文タイトル |
第1回 |
渡部 大介 |
米国オクラホマ大・医学部生化学、分子生物学/京都大・眼科 |
Erythropoietin as a retinal angiogenic factor in proliferative diabetic retinopathy |
須藤 史子 |
女子医大・眼科 |
糖尿病患者の超音波白内障手術における周術期の血糖コントロールが術後の糖尿病網膜症と黄斑症の悪化に与える影響 |
第2回 |
喜多 岳志 |
九州大・眼科 |
増殖糖尿病網膜症の病態形成における結合組織増殖因子(CTGF)の役割 |
高村 佳弘 |
福井大・眼科 |
糖尿病網膜症における周皮細胞の細胞死と内皮細胞の増殖におけるアルドース還元酵素の役割 |
第3回 |
志村 雅彦 |
NTT東日本東北病院・眼科 |
糖尿病網膜症に対するケナコルト・テノン嚢下投与と網膜光凝固 |
川原 周平 |
九州大・眼科 |
増殖性網膜硝子体疾患における瘢痕収縮に対するスタチンの強力な阻害効果 |
第4回 |
有田 量一 |
九州大・眼科 |
ROCK経路を標的とした糖尿病網膜症への治療戦略 網膜細小血管障害の視点から |
亀田 祐介 |
女子医大・糖尿センター眼科 |
自然経過における臨床的に明らかな黄斑浮腫に伴う硬性白斑の変化と全身因子および視力経過との関連 |
第5回 |
里深 信吾 |
慶応大・眼科 |
糖尿病網膜症における(プロ)レニン受容体の関与 |
佐野 浩斎 |
慈恵医大・糖尿病・代謝・内分泌内科 |
日本の小児期発症1型糖尿病患者における網膜光凝固療法と失明に関する全国調査研究 |
第6回 |
川崎 良 |
山形大・眼科 |
2型糖尿病患者における糖尿病網膜症の発症と進展及びその危険因子 The Japan Diabetes Complications Study (JDCS) 8年追跡調査 |
長岡 泰司 |
旭川医大・眼科 |
2型糖尿病網膜症における網膜循環動態 |
第7回 |
柴 友明 |
東邦大・佐倉・眼科 |
増殖糖尿病網膜症における患者背景因子と睡眠呼吸障害の関連 |
第8回 |
柴田 真帆 |
市立ひらかた病院・眼科 |
Disruption of gap junctions may be involved in impairment of autoregulation in optic nerve head blood flow of diabetic rabbits |
第9回 |
大前 恒明 |
旭川医大・眼科 |
Adiponectin-induced dilation of isolated porcine retinal arterioles via production of nitric oxide from endothelial cells. |
中尾新太郎 |
九州大・眼科 |
Altered vascular microenvironment by bevacizumab in diabetic fibrovascular membrane |
第10回 |
平野 隆雄 |
信州大・眼科 |
Correlation between diabetic retinopathy severity and elevated skin autofluorescence as a marker of advanced glycation end-product accumulation in type 2 diabetic patients. |
村上 智昭 |
京都大・眼科 |
Association between perifoveal hyperfluorescence and serous retinal detachment in diabetic macular edema. |
第11回 |
石羽澤明弘 |
旭川医大・眼科 |
Characteristics of Retinal Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Imaged by Optical Coherence Tomography Angiography |
加瀬 諭 |
北海道大・眼科 |
Choroidal thickness in diabetic retinopathy in relation to long-term systemic treatments for diabetic mellitus |
第12回 |
後沢 誠 |
福井大・眼科 |
Photocoagulation of the Retinal Nonperfusion Area Prevents the Expression of the Vascular Endothelial Growth Factor in an Animal Model |
中間 崇仁 |
九州大・眼科 |
Therapeutic Effect of Novel Single-Standed RNAi Agent Targeting Periostin in Eyes with Retinal Neovascularization |
第13回 |
神田 敦宏 |
北海道大・眼科 |
Advanced glycation endproducts link inflammatory cues to upregulation of galectin-1 in diabetic retinopathy |
第14回 |
有馬 充 |
九州大・眼科 |
Claudin-5 Redistribution Induced by Inflammation Leads to Anti-VEGF Resistant Diabetic Macular Edema |
小椋俊太郎 |
名古屋市大・眼科 |
Sustained inflammation after pericyte depletion induces irreversible blood-retina barrier breakdown |
第15回 |
鈴村 文那 |
名古屋大・眼科 |
Omega-3 Fatty Acid and its Metabolite18-HEPE Ameliorate Retinal Neuronal Cell Dysfunction by Enhancing Muller BDNF in Diabetic Retinopathy |
山本 正彦 |
新潟大・血液・内分泌・代謝内科 |
Pulse pressure is a stronger predictor than systolic blood pressure for severe eye diseases in diabetes mellitus |
第16回 |
菊地 香澄 |
北海道大・眼科 |
Spontaneously Diabetic Torii Fatty ラットにおける糖尿病眼合併症 |
花栗 潤哉 |
日本大・眼科 |
Retinal blood flow dysregulation precedes neural retinal dysfunction in type 2 diabetic mice |
第17回 |
大橋謙之亮 |
慈恵医大・糖尿病・代謝・内分泌科 |
糖尿病網膜症(黄斑浮腫)におけるミネラルコルチコイド受容体シグナルに関して |
山口 宗男 |
福岡赤十字病院・眼科 |
Identifying HRF in DR via VEGF-Induced Local Self-Renewal of Vitreous Resident Macrophages |
第18回 |
富田 洋平 |
慶応大・眼科 |
Pemafibrate Protects Against Retinal Dysfunction in a Murine Model of Diabetic Retinopathy
|
三田村瑞穂 |
北海道大・眼科 |
Peripapillary circulatory dysfunction precedes structural loss in treatment-naive diabetic retinopathy |
第19回 |
海津 嘉弘 |
九州大・眼科 |
Longer Interscan Times in OCT Angiography Detect Slower Capillary Flow in Diabetic Retinopathy. |
羽入田明子 |
慶應大・眼科 |
Association Between Glycemic Traits and Primary Open-Angle Glaucoma: A Mendelian Randomization Study in the Japanese Population. |